Point 1
保護者様に負担の少ない保育を
保護者様の負担を少しでも低減すべく、おむつは袋ごとお預かりし、園で名前を記入しています。また、エプロンやお口拭き、おしり拭き(一部の園を除く)といった消耗品も園でご用意します。
登降園の際、お見送り等は玄関までとさせていただくなど、朝・夕の準備を少しでも簡略化することで、保護者様のご負担が軽くなるように工夫を行っております。
Point 2
目の行き届く少人数保育
各園の定員は、12名から30名と、全体的に少人数の構成になっています。目の行き届いた環境の中、全年齢の園児が一緒に生活をする合同保育スタイルです。小回りの利く対応、個性を大切にし、保護者様と一緒に、お子様の成長を見守らさせていただいおります。
Point 3
温もりを感じられる保育空間
各園は無垢の木材を使用した板張りの床を採用し、温かみと落ち着きのある保育空間を採用しています。
素足触れる木の感触は、冬でも冷たくなく暖かな温もりを感じさせられます。日々のお掃除、整理整頓を徹底し、お子様過ごす環境の整備に日々努めております。
Point 4
園での生活をお伝えします
各園がブログを開設しています。
日々のお散歩の様子、園内での遊びの様子などを写真付きでご紹介しています。また、アプリを通じて園便りや活動写真も配信しています。お子さまが保育園で過ごす様子を少しでも保護者様と共有したいと思っております。
Point 5
ライフスタイルに合わせた
柔軟な保育
ゆりの花保育園グループは、「川崎市認可保育園」が2園と「企業主導型保育園」が4園で構成されています。企業主導型保育園では、地域のみなさまはもちろん、提携する企業にお勤めの保護者様のお子様もお預かりしております。
Point 6
災害への備え
各園が入居するテナント等は、多摩川の氾濫時に備え、大家様から垂直避難(上階への避難)の許可を得ています。また、各種の備蓄品に加え、発電機を設置し、一晩程度の電力供給が可能な体制を整えております。
楽しい給食の時間を大切にしています。
「こぼしても、落としても大丈夫♪」先生達の優しい声掛けで、少しずつスプーンで食べれるように見守ります。
給食の時間は、自由に食べれるチャンスです。
食材を手で触り、指先で「温かさ」や「柔らかさ」を確認したり、指先で「つかむ」という発達の場面です。
大人からすると、「こぼさないで~」と、なりがちですが、食器が倒れれば、お味噌汁がなくなってしまう。
給食の先生が作ってくれた温かなご飯への感謝の心。給食の一つ一つの場面も大切な保育の場面です。
0歳児クラス | 離乳食を先生が3/4くらい給仕してあげます♪ 残りの1/4くらいを自分で手づかみをさせてあげます♪ お米の感触やご飯の温かさをいっぱい感じられるように見守ります♪ |
1歳児クラス |
自分で食べられるようになってきたお子様は、好きなように給食を食べさせてあげます♪ 手で食べてもスプーンを使っても大丈夫♪ 1歳後半からスプーンの声がけをしていきます♪ |
2歳児クラス |
お皿を押さえたり、スプーンやフォークを使えるように、声がけをしていきます♪ |
3歳児クラス |
基本的な食事マナーを身に付けられるよう声掛けをしていきます♪ |
4・5歳児クラス |
お当番さんを決めたり、自分たちで給食の用意等をしていきます。 |
給食のおかわりは、はじめに出てきた給食をなるべく均等に食べ終えた後にご用意しています。
苦手な食材も食べるような声がけを行い、給食の時間が楽しく過ごせるように見守ります。
決してムリに全量を食べさせるようなことはありません。「きっと、お野菜も食べられるはず」と胸に思い、その一口を応援します。
お箸が持てるように、スプーンの持ち方も年齢に合わせて変えていきます♪
0歳~1歳8ヶ月頃
1歳9ヶ月~
基本的に、手作りおやつを提供しております。
(おにぎり、サンドイッチ、マカロニきなこ、ごまパンなど♪)
一度、お壁に沿ってみんなお座りをします♪
先生のお話を聞いてから、「ハイ、ど~ぞ♪」の掛け声でみんなおもちゃで遊んでいます♪
この「壁に沿って座る」、地震や火災の避難訓練のときも同じように「お壁に集まれ~」でみんな上手に集まっているんですよ♪
写真館でその様子をご覧頂いたママからはいつも「ビックリ!」のコメント多数です♪♪
歩けるお友達は、先生と手をつないだり、お散歩紐で移動しています。
赤ちゃんやつかまり立ちのお友達は、バギーでの移動になります。
「動くよ♪」「止まるよ♪」と分かりやすい声がけを行いながら、公園等にお出かけをしています。
公園等での遊びも自由遊びを基本とし、それぞれの遊びに寄り添い、好奇心や身体の成長を応援しております。
晴れた日は近くの公園や神社、生田緑地などに行くこともあります♪
各園は園庭のご用意がないため、お散歩中の保育者とのお話や公園での活動を大切にしています。
先生から「歩いて公園まで行けましたよ~」とのコメントに、保護者様のビックリなされること度々です☆彡
登戸・中野島エリアに園があるため、系列園の園児たちが同じ公園に集まることもあります。
園児を含め職員も交流が育まれ、新鮮な保育の場面となっています。
落ち葉を食べり、お水を飲まない限り、保育者が見守り自由に遊びます♪
お洋服が汚れたり、靴が濡れたりすることもあります♪
お洗濯が大変になるかもしれませんが、何卒ご協力のほどお願いいたします。
黄色いちょうの葉っぱを集めた登戸稲荷神社での「黄金のベット」は、秋のお楽しみです。
お子様の健やかな成長を促すため、夜の寝つく時間を出来るだけ9時頃までにお願い致します。
乳幼児の平均睡眠時間は11時間(夜寝ている時間)といわれています。
また、必ず朝食を食べてからご登園をお願い致します。
睡眠時間が短い・寝つく時間が遅い・お腹が空いているケースでは、下記のような様子が保育園で見られることがあります。
例:
お忙しいなか大変申し訳ありませんが、ご家庭でのご協力も必要です。
「今日はちょっと早く寝よ♪」から、ぜひ始めてみて下さい♪